規制・ルール

ブデホル吸入とシムビコートの違いは?ジェネリックと先発のデバイスや空打ちの回数など

メーさん
メーさん
処方薬が…ブデホル…何の薬剤っすか?
薬シカ
薬シカ
(…急いで今日の治療薬を見る)…シムビコートのジェネリックですね。先発と少し違う点もあるので確認していきましょう。

ブデホル吸入はシムビコートのジェネリックとして登場しました。

名称の由来はブデソニドとホルモテロールの頭文字ですね。

2020年10月時点ではメーカーは3社であり、ニプロ、JG、MYLから発売されています。

このブデホル吸入について、先発との違いデバイスの特徴などを確認していきます。

ブデホル吸入とシムビコートの違い

メーさん
メーさん
ブデホルとシムビコートは何が違うんじゃい?
薬シカ
薬シカ
ふっふっふ、ちゃんと調べましたよ

ブデホルとシムビコートの主な違いは以下の通りです。

①先発かジェネリックかの違い
②デバイスの空打ち回数の違い
③薬価の違い

①の先発かジェネリックかは分類上の違いですね。当然先発がシムビコートで、ジェネリックがブデホルです。

②デバイスの使い方などは大きく変わりませんが、空打ちの回数が違っています

薬価も違っています。当然、ジェネリックの方が安くなっていますね。

ブデホル吸入のデバイスは?空打ち

メーさん
メーさん
で、一番の違いは何?
薬シカ
薬シカ
ズバリ空打ちの回数です!

ブデホルのデバイスは、シムビコートのデバイスであるタービュヘイラーとさほど変わりません。

タービュヘイラーはアストラゼネカのデバイス名なので、ジェネリックでは「タービュヘイラー」という名称はついていなものの、使い方はほとんど同じなので先発のシムビコートから、ジェネリックのブデホルに変えた場合でも、患者さんはさほど戸惑わないと思います。

参考:ブデホル吸入粉末剤30吸入「JG」患者指導箋

ただし、ブデホルとシムビコートの違う点として、空打ちの回数があります。

先発のシムビコートは空打ちの回数が「3回」であるのに対し、ブデホルは「4回」となっている点は注意が必要でしょう。

この点は先発のシムビコートを使い慣れている人には特に注意喚起をしておきたいところです。

ブデホル吸入の薬価や発売日など|ニプロ、JG、MYL

ブデホルとシムビコートの違いとして薬価もあります。

2020年10月の時点ではそれぞれの薬価は以下の通りです。

薬剤名 薬価 発売日
シムビコートタービュヘイラー30吸入 2201.5円 2010年1月13日
シムビコートタービュヘイラー60吸入 4252.0円 2010年1月13日
ブデホル吸入粉末剤30吸入「JG」 1137.0円 2019年12月13日
ブデホル吸入粉末剤60吸入「JG」 2135.9円 2019年12月13日
ブデホル吸入粉末剤30吸入「MYL」 1137.0円 2020年5月18日
ブデホル吸入粉末剤60吸入「MYL」 2135.9円 2020年5月18日
ブデホル吸入粉末剤30吸入「ニプロ」 1137.0円 2020年6月19日
ブデホル吸入粉末剤60吸入「ニプロ」 2135.9円 2020年6月19日

上記の通り、薬価はジェネリックだと先発の半分近くになるため、患者さんにも是非とも勧めたいところですね。

なお、ジェネリックは現在、JG、MYL、ニプロの三種類がありますが、全て発売日が違っています。

最も新しいものはニプロであり発売日は2020年6月19日となっています。

デバイスが特殊な薬剤なので、今後も急に数が増えるということは少ないかもですね。

ブデホル吸入とシムビコートの効果は違うのか?

メーさん
メーさん
ブデホルとシムビコートで効果は当然同じよね?
薬シカ
薬シカ
…たぶん。

ブデホルとシムビコートで効果の違いはあるのかという点についてです。

まず、添付文書上の効能効果については、気管支喘息と慢性閉塞性肺疾患であり違いはありません。

用法用量も同様となっています。

で、実際の臨床での効果は…個人的な経験では医師より効果が落ちるんじゃないかという問い合わせを受けたことがあります。

その後、変更不可のチェックが入った処方箋を受領した経験もあり、医師によっては効果の違いを感じているケースもあるようですね。この辺はまだエビデンスが不十分な面もあるため、一概には言えませんが全く同じではない可能性もある、といったところでしょうか。今後も情報も注目していきたいです。

ブデホル吸入は吸入指導加算の対象にも

ブデホルは2020年の診療報酬改定で追加された吸入指導加算の対象にもなります。

9 吸入薬指導加算
(1) 吸入薬指導加算は、喘息又は慢性閉塞性肺疾患の患者が吸入薬を適切に使用し、治療効果の向上や副作用の回避に繋がるよう、以下のア及びイを行った場合に3月に1回に限り算定する。ただし、当該患者に対し他の吸入薬が処方された場合であって、必要な吸入指導等を別に行ったときには、前回の吸入薬指導加算の算定から3月以内であっても算定できる。
ア 文書及び練習用吸入器等を用いて、吸入手技の指導を行い、患者が正しい手順で吸入薬が使用されているか否かなどの確認等を行うこと。
イ 保険医療機関に対し、文書による吸入指導の結果等に関する情報提供を行うこと。参照:令和2年3月5日保医発0305第1号 診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について(通知) 別添3(調剤点数表)

注意点としては、「文書及び練習用吸入器等を用いて」のところですね。あらかじめブデホルの練習器具をもらっておくのが良いでしょう。

 

ABOUT ME
アバター
薬シカ
薬局勤務の薬剤師です。 常にバズりを意識するも… 好きな作用機序はSGLT-2阻害